ユーコミス

夏 flowering bulb

原産地: 南アフリカ

花色 黄、緑、白

開花期 7~8月

草丈 30~60 cm

植える:深さ :上に薄く土がかぶさるくらい

植える間隔: 15 cm

タイプ: 鱗茎

日当たり:充分な日当たり(午前中の日照)

植える場所:ボーダー(耐寒性の宿根草を植えた花壇の縁取りに最適)のほか、

花全体は、小花が多数穂状について形成され、花茎の頂点に、ロゼット状に緑の若葉が生えています。花蜜を多くつくるため、蜜蜂を多く惹きつける花でもあり ます。覆いなどで保護された場所でなら越冬できる半耐寒性の球根植物です。鉢植えにするのに大変適しており、植物が枯れてしまう冬に、室内に鉢ごと移動す ることもできます。水やりは、生長が再び始まってから行います。原産地は南アフリカで、湿度のある山の斜面に自生しています。

ユニークな花姿と落ち着いた花色をもつユーコミスは、ボーダーの植栽に適した植物です。ユーコミスは、夏の終わりから秋にかけての庭に新たな一面を生み出します。
ユーコミスは鉢植えで育てるのにぴったりな植物です。桶のようなコンテナに植えつけるのも良いでしょう。条件として、鉢は十分な大きさで、特に深さも備え ているものを選びましょう。植えつけには、通常の鉢植え用土で充分です。鉢は排水用の穴のあるものを使いますが、できれば鉢底と鉢の下部側面の両方に穴が あるものを選びましょう。鉢底に粘土質の粒を敷くとよいでしょう。夏には充分に水やりをしなければなりませんが、肥料を定期的に与えると効果的です。鉢は 4月に屋外に出し、開花後10月には室内に戻します。そうすれば、霜の心配をすることなく、水やりもほとんど必要ない状態で越冬できます。ユーコミスのよ うな花を単体で植えるのは、特別な魅力が植栽と言えるでしょう。

おもな品種

  • ユーコミス・バイカラー(Eucomis bicolor) 緑
  • ユーコミス・コモサ(Eucomis comosa) 房状 , 緑と白のミックス
  • ユーコミス・バイカラー・アルバ(Eucomis bicolor alba 白

Watch our planting flower bulbs video

Related variations

アキメネス

アガパンサス

アマリリス ベラドンナ

アネモネ コロナリア

ベゴニア

ブレティラ

カンナ

コメリナ

クリナム

クロコスミア

キリタンサス

ダリア

ユーチャリス

ガルトニア カンディカンス

グラディオラス

グラジオラス・カリアンサス

ホメリア

イキシャ

リュウココリネ

リアトリス

ネリネ

オーニソガラム

オキザリス

Related blogs