ユーチャリス

夏 flowering bulb

原産地: 南アフリカの暖かい地域

花色: 白

花期: 春から晩秋にかけて。品種によっては冬に咲くものもある

草丈: 60 cmまで

タイプ: 球根

植付け方法:

屋外で育てる時には湿度の高い、気温15度以上の場所で育てることが必要です。春に植え付け、植え替えることなく数年は同じ鉢に植えたままにしましょう。この花は香りが良く、切り花にもぴったりです。

植付けアドバイス:

鉢に植えるときには十分な間隔を空けましょう。たとえば直径30cmの鉢に球根6球位が目安で、栄養の良い自然の用土を使ってください。球根に十分な土を かぶせ、上向きに並べてください。球根の芽が出始めたら、施肥してください。開花後は球根が乾ききらない程度を保ち、水やりは控えめにしてください。春に 上層部の土を取り除くのも良い方法です。

おもな品種

良く知られる品種として8種類あげられますが、商用に広く生産されている品種はその中でも一部です。

  • ユーチャリス・バケリアナ(Eucharis bakeriana):この品種は1890年にコロンビアから伝わりました。深緑の4,5枚の葉は45cmほどまで生長し、茎を持たず、地面からまっすぐに伸び上がります。花は中心が緑色の白い花をつけます。春に植えると初夏に花が咲きます。多年性の球根は一年の早い時期に花をつけます。
  • ユーチャリス・カンディダ(Eucharis candida):この品種もコロンビアから1851年に伝わりました。茎は葉よりも上に伸び上がり、60cmほどの高さになります。初夏に開花し、2度開花期が訪れます。生長期には水やりを十分にし、開花後は球根が乾燥しきらないほどに、低めの湿度を保ってください。
  • ユーチャリス・グランディフローラ(Eucharis grandiflora):この品種は以前冬に咲く白い花として人気の高かった品種です。
  • ユーチャリス・サンデリ(Eucharis sanderi):晩秋に咲く品種です。

Watch our planting flower bulbs video

Related variations

アキメネス

アガパンサス

アマリリス ベラドンナ

アネモネ コロナリア

ベゴニア

ブレティラ

カンナ

コメリナ

クリナム

クロコスミア

キリタンサス

ダリア

ユーコミス

ガルトニア カンディカンス

グラディオラス

グラジオラス・カリアンサス

ホメリア

イキシャ

リュウココリネ

リアトリス

ネリネ

オーニソガラム

オキザリス

Related blogs